リフォーム会社のホームページは単なる会社の紹介ツールではなくお客様の「希望・不安・問題・悩み」を解決するためにあります。
特に住まいに関する悩みや課題は多岐にわたり、お客様が求める情報を的確に提供できるかどうかが問い合わせに繋がるかどうかの鍵となります。
■希望・不安・問題・悩みにフォーカスする理由?
それは、リフォームを考えているお客様は単なる施工技術や価格の比較ではなく「自分たちの理想の暮らしを実現できるのか?」という視点で業者を選ぶからです。
ホームページは彼らの希望を叶え不安を解消し具体的な問題を解決できる情報を提供することが大切なのです。
■住まいの「ハード面」「ソフト面」の視点を持つ
リフォームを検討するお客様が抱える課題は大きく「ハード面」と「ソフト面」に分かれます。
1,ハード面:リフォームそのものに関する希望・悩み
希望「もっとおしゃれなキッチンにしたい」「断熱性を高めて冬でも暖かい家にしたい」
不安「どのくらいの予算でできるの?」「失敗したくない」
問題「築30年の家だから耐震性が心配」「水回りの老朽化が進んでいる」
悩み「どの業者に頼めばいいのかわからない」「相見積もりを取るべき?」
2,ソフト面:お金・スタッフなどの信用に関する希望・悩み
希望「信頼できる職人さんに頼みたい」「長く安心して住めるリフォームをしたい」
不安「予算オーバーしないか心配」「悪徳業者に騙されたくない」
問題「過去にリフォームで失敗した経験がある」「対応が遅い業者が多い」
悩み「ローンを組むべきか現金で払うべきか?」「補助金を使えるのか?」
このように住まいに関する「希望・不安・問題・悩み」は多岐にわたります。そして、これらを一つずつ解決するコンテンツをホームページで提供していくことが、結果的に「信用残高」を高める事で問い合わせに繋がるのです。
■理想のターゲットを明確にし、その人の「希望・不安・問題・悩み」を言語化する
リフォーム会社のホームページで最も重要なのは、「誰のためのホームページなのか?」を明確にすることです。
例えば、ターゲットが「築20年以上の家に住む40代の共働き夫婦」なのか、「親と同居するためにリフォームを検討している30代のファミリー層」なのかで提供する情報は大きく変わります。
ターゲットを決めたらその人たちが抱える「希望・不安・問題・悩み」を言語化し、それに対する解決策をコンテンツとして提供することが大切です。
たまにいるのが、お客様目線を一切考えていない自己満足なホームぺージ。デザインとか見え方とか会社都合(経営者都合)ばかり考えていて、「お客さん見えてますか?」と思っちゃうホームぺージ(笑)
こういう場合は事前にセミナーに参加してもらい、頭をほぐして考え方を改めてもらう事をメッセージします。このパートはとても大切で、ここが一致しないとその後の営業でいくら話してもその経営者とは一致しません(笑)
■ターゲット設定のポイント
1.住まいに関するニーズ
(耐震性、断熱性、バリアフリーなど)
2.ライフスタイル
(共働き・子育て世帯・シニア層など)
3.地域特性
(都市部・郊外・地方)
4.経済的事情
(ローン活用・補助金活用など)
これらを明確にすることで、「このリフォーム会社は私の悩みを分かってくれている」とお客様に感じてもらえるホームページが完成します。
■情報配信を継続し、信用を積み上げる
お客様は「この会社に依頼して大丈夫か?」という不安を抱えています。その不安を払拭するために、ホームページでの情報発信を継続し信用を積み上げていくことが必要です。
■効果的なコンテンツの種類
施工事例「ビフォーアフター」「お客様の声」「どんな工事をしたのか詳細解説」
営業時に聞かれたお客様の質問への回答「リフォーム費用の目安」「業者選びのポイント」
専門的なアドバイス「リフォーム成功の秘訣」「耐震リフォームの基礎知識」
お金に関する情報「補助金・助成金情報」「ローンの組み方」
特に「お客様の声」は非常に強いコンテンツです。実際に施工を依頼した人のリアルな声を掲載することで、これから依頼を検討している人の不安を解消できます。
■まとめ~信頼を積み上げるホームページを作るために~
リフォーム会社のホームページは、単なる会社紹介の場ではなく、お客様が抱える「希望・不安・問題・悩み」を解決する場であるべきです。そのために必要なことは以下の3つ。
- ハード面とソフト面、両方の視点を持つ。
- ターゲットを明確にしその人の悩みを言語化。
- 解決策を発信し信用を積み上げる。
この3つを意識しながら、日々ホームページを更新し、地域の人に「この会社に頼めば間違いない!」と思ってもらえる存在を目指していきましょう。
このブログもまた、私自身の実践の一環です。私は住宅業界のWeb集客支援に15年以上関わり、全国1000社以上のホームページを分析・改善してきました。その経験を活かし、リフォーム会社がホームページを通じて「地域で一番最初に想起される会社」になるためのサポートをしています。
リフォーム業界のWeb集客でお困りの方は、ぜひこのブログを活用し、実践してみてください!
コメント