続ける事で得られる価値

記事

習慣になるまで続ける事で日常が変化する。毎朝早く起きたり、同じ本を5分読んで、目的・目標を見て今日1日の具体的な行動計画を書いてからブログを書く。そして娘を起こしてジムに筋トレしにいく。

続ける事で習慣になると無意識で体が動くようになる。考えなくても朝起きれるようになるし、考える余白がなくなる。今までは、「寒いしジム行くの嫌なぁ~。」とか「もっと寝たいから寝よう」とか思考に余白が生まれた時に「甘え」が出る。

だけど、毎朝の具体的な行動計画の時に潜在意識に強く言い聞かせる事で考えなくても自分の身体が自走する状態を作れる。

だから何を言いたいかと言うと、強く望む未来や手にしたい事を明確に具体的に目標設定し、その為の優先事項2割を毎日の習慣にして潜在意識まで落とし込めるようになると、体が勝手に自走し優先事項2割を続ける事で日常が変わり目標達成されていく。

・手にしたい事や将来の目標が明確
・その為に必要な行動計画を洗い出し
・優先事項2割を習慣に落とし込んでいく
・潜在意識に落とし込むことで習慣が自走する

昔はなかなか習慣が身につかなかった。だけど目的の大切さや願望が人を動かすといった人間のメカニズム、潜在意識について深く勉強したことで、習慣がつくりあげる価値を知った時に、「習慣をマスターしたい!!」って強く思うようになった。

最近はビジネスパートナーが出来たり、私の得意な営業やマーケット開拓に時間がつくれるようになった。明らかに習慣形成で考え方と行動が変わったからだ。良質な情報でマインドが変わり、行動が変わった事で現実が変わる。

今日も今からジムに行って昼は共に学んでいる仲間とのプレゼン会に参加してくる。

続ける事で得られる価値についてプレゼンしてくる。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

山本 加寿行

山本 加寿行

マスタープラン株式会社 代表取締役 一般財団法人ブランドマネージャー認定協会 一般財団法人日本プロスピーカー協会 過去10年で全国1200社のリフォーム会社のホームぺージ解析経験を持ち、Web集客の内製化を目的としたWeb集客研修講師やセミナー講師として全国を飛び回る。 現在は、コロナ後から企業側からの情報量が爆発的に増えた事で、『単なる情報量』だけでは選ばれない時代になった事を危惧し、企業の土台となるブランド構築からWeb集客を設計する事で、地域1番店のリフォーム会社としてお客様から選ばれ続ける会社づくりを支援している。

カテゴリー

TOP
CLOSE